2025年11月1日市民講座「現代美術を難しく感じるのはなぜ?」

市民講座 195回 ぶんかサイエンスカフェ
現代美術を難しく感じるのはなぜ?

ルネサンスを経て16世紀のフランス~21世紀現代美術までの流れをたどれば、もっとやさしく今が見えてきます

Guest Speaker  松田素子  
11月1日(土) 午後6:30~8:30 

Coconeriホール
(Coconeri会場 アクセス:練馬駅隣接) 西武池袋線(地下鉄有楽町線/副都心線 直通)練馬駅北口徒歩1分。 都営大江戸線 練馬駅改札から地上に出て徒歩1分。

駐車料は有料。
参加費 1000円(2人以上は1人800円) 大学生500円、高校生以下無料

【プロフィール】
京都市手描き京友禅の家系に生まれる。パリ・オートクチュール(高級注文婦人服)のためのテキスタイル・デザインスタジオとドイツ人ボスのスタジオでテキスタイル・デナイナーとして、キャリアをスタート。独立後より広い表現を求めて、出版・音楽・演劇・企業の広告など各分野で美術制作の仕事を続ける。80年代後半より展覧会活動を始め現在に至る。国内・国外で個展・招待グループ展多数。ニューヨーク近代美術館永久保存作品あり。全米有名美術館学芸員審査による世界規模のコンペArtitudeより、優秀認定証授与。嵯峨美術短期大学、慶應義塾大学文学部美学美術史学卒業。 
ロンドンのサーチアートを母体とするオンライン・ギャラリーサーチ・ア―ト(ロサンジェルス)で認定アーティストとして活動。国内では葛飾区美術会役員として年2回招待出品を続けている。
HP 日本語プロフィール https://www.motokomatsuda.net/arworks
サーチアート(ロサンジェルス)出品作https://saatchiart.com/motokomatsuda
サーチギャラリー(ロンドン)https://www.saatchgallery.com