2025年2月2日市民講座「戦後80年と第五福龍丸」

2025年2月2日(日) 午後2~4時
Coconeri 3階 ココネリホール(中央)
「戦後80年と第五福龍丸」
戦争から今日まで、船と船に関わる人間たちの数奇な航海
講師 川井龍介

【講演内容】
1954年3月1日に太平洋ビキニ環礁で、アメリカの水爆実験により
被ばくした遠洋マグロ漁船、第5福龍丸。

1947年、和歌山県・紀伊半島南端、古座川の河口で浸水した
この船が誕生した経緯から、その後の数奇な航海ともいえる歴史を追うと、
戦争と人間、核と人間の関りが見えてくる。

船の歴史と船に関わった乗組員や関係者の歴史を
『数奇な航海 私は第五福竜丸』の著者、川井龍介氏が紹介する。
【参加費】1人1000円 2人以上1人800円 高校生以下無料
【会場】 Coconeri 練馬駅 隣接

2025年2月2日(日) 午後2~4時
Coconeri 3階 ココネリホール(中央)
「戦後80年と第五福龍丸」
戦争から今日まで、船と船に関わる人間たちの数奇な航海
講師 川井龍介

【川井 龍介プロフィール】 ジャーナリスト、ノンフィクションライター。
1956年神奈川県生まれ。慶應大学卒業後、毎日新聞記者などを経て独立。『122対0の青春』『「十九の春」を探して~うたに刻まれたもう一つの戦後史』(講談社)、『大和コロニー フロリダに「日本」を残した男たち』、『切ない歌がききたい』(旬報社)などの著書のほか、日系アメリカ人文学の金字塔『ノーノーボーイ』(ジョン・オカダ著)を翻訳、旬報社より出版。コロナ禍の中「日本の海岸線」をテーマにサーフボードを積んだ車で旅をする。昨年『別れのサンバ 長谷川きよし 歌と人生」(旬報社)』を監修。第五福龍丸に関しては、1984年の被ばく30周年に、全乗組員の追跡取材などを行い、『水爆実験との遭遇』(斗ヶ沢秀俊との共著、三一書房)を出版。2022年に第五福龍丸の歴史に焦点をあてた『数奇な航海 私は第五福龍丸』(旬報社)を出版。

2025年1月13日市民講座「105日の世界一周クルーズと脳トレの旅」

105日の世界一周クルーズと脳トレの旅 寄港地では3万歩ウォーキング  海上では脳トレ その結果とは?

2025年1月13日(月祝日成人の日)午後2~4時 練馬区役所20階 交流会場

【参加費】1人1000円 2人以上1人800円 高校生以下無料

西武池袋線(地下鉄有楽町線/副都心線 直通)・都営大江戸線練馬駅西口 より徒歩6分(りそな銀行裏から「やすらぎ歩道橋」で直通)

【 講 演 内 容 】みんなに止めたらと言われたピースボート世界一周。その全部をリアルにお伝えします。お金、準備、船酔い、寄港地裏話、船内イベントそして巨大船の衣食住などについてです。満足度アップポイントはインスタ発信と、長い海上生活対策として自主企画に参戦したことでした。講演の後半はそのパズルを皆様にトライして頂きます。是非お楽しみください。

Guest Speaker  青山完治

【プロフィール】1954年大阪市生まれ。ソニーミュージックグループで商品開発。リタイア後に練馬区のパワーアップガレッジ(7期)の仲間と【おもちゃパズルの会】立ち上げ。デイケア、図書館等で脳トレ手作りパズルのワークショップを主催するもコロナで休止。今春船内イベントで《折紙で作るパズル》を開催。練馬在住40年。

2025年1月11日遊遊スクール「トコトコ馬が自分で歩く振動の世界で遊ぼう」

練馬区教育委員会委託講座 遊遊スクール
親子
理科教室
トコトコ馬が自分で歩く
振動の世界で遊ぼう!
講師:蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)会員
「くらりか」は東京科学大学理工学系の同窓会が運営する子ども向け理科教室です。

2025 年 1 月 11 日(土) 14:00~15:30 ココネリホール西
最初に、念力振り子の工作と実験により、モノには固有周期があることや共振現象を体験
します。次は、本日のメインテーマです。予め印刷したトコトコ馬を切り出し、ステック糊、ホチキス、セロテープなどで接着し馬を作成します。作成した馬を斜面に置き、横から軽く押すと、トコトコと体を揺らしながら斜面を下りる様子は、可愛くて生きているようです。
対象 小学3年生以上とその保護者(児童生徒のみの参加可能) 申し込み要
参加費 小学生1人500円(材料代含む)保護者1人400円(資料代含む)
定員 親子50名(25組)
持ち物 ハサミ、鉛筆
保育あり 1歳以上 定員10名(費用100円)
保育室(ホール東)1月4日(土)までに要予約

12月22日(日)参加者が楽しむクリスマス&忘年会

【参加費】 2000円
弁当 おつまみ 飲み物 ケーキ付
【出し物】・笑劇 浦島太郎 石倉多計子他
・ヴァイオリン 上村牧子
・脳トレで若返る! 宮本幸一
・ギター弾き語り 竹内正旭
・その他飛び込み大歓迎
・おどろう会
Coconeri3階
ココネリホール
【参加申込】12月19日(木)まで
(定員70名)初参加の方もOK!
気軽にお問い合わせください
【申し込み先】
 伊藤規志子(ぶんかサイエンスカフェ)
 office@cscafe.net 電話 090-1771-0901
 西江行雄 sunmuse22@gmail.com
 電話090-8851-3047

    12月14日市民講座「南米大陸の冒険談2024年」

    南米大陸の冒険談 2024年
    Guest Speaker 後藤昌代 (国際政治 博士)
    2024年12月14日(土)午後2~4時
    会場 Coconeri3階 イベントコーナー

    【Coconeri会場】西武池袋線(地下鉄有楽町線/副都心線直通)
    都営大江戸線 練馬駅北口出て左曲がり 徒歩1分
    【参加費】1000円(資料代含む)、高校生以下無料
    なお、2人以上の参加 1人800円

    【 講 演 内 容 】
    ●ティワナクとプマプンク
    標高4000mにあるボリビアのプレ・インカ古代遺跡
    ●エンジェルフォール
    ベネズエラにある世界最長の979mの滝
    ●アマゾン熱帯雨林
    ブラジル

    2024年11月3日「弔い」とはなんでしょう」

    Guest Speaker 谷山昌子(東京科学大学 博士後期課程)
    2024 年11 月3日(日) 午後2~4 時
    会場 Coconeri3 階 ココネリ西ホール

    【 講 演 内 容 】
    散骨、樹木葬、永代供養、手元供養…近頃では、ついの棲家は「お墓」だけには
    限られません。そもそも、「お弔い」とはなんでしょう。
    日本の葬送文化の歴史を概観しながら、今を生きる私たちにとっての「弔う」
    意味を、ご一緒に考えてみませんか?

    【プロフィール 谷山昌子】
    元国立歴史民俗博物館 研究補佐。
    現在、東京科学大学 環境・社会理工学院 博士後期課
    程。主婦、会社員、学生。等々力囃子保存会会員。
    現在、日本人の死生観、宗教意識に関心があり、葬送に注
    目した研究を続けている。対象とするのは、1990 年代以
    降に新たに登場したと言われる葬送(散骨、樹木葬、手元
    供養など)である。
    〇参考:「現代思想」10 月号「スピリチュアリティの現
    在」に論考を寄

    2024年12月22日「クリスマス&忘年会」

    2024 年12月 22 日(日)
    午後6:30~8:30
    Coconeri ホール
    参加者による 参加者のための 参加者で大いに楽しむ
    クリスマス&忘年会
    地域でがんばった人、家庭 会社でがんばった人
    ご近所さん、お友達・・・。
    参加費:2000 円 (おつまみ ドリンク)
    パフォーマー募集しています 10 組限定
    幹事(有志)募集中

    2024年10月6日市民講座「終活について」

    2024 年 10 月 6 日(日)午前 10 時~11:30
    練馬区役所 20 階交流会場
    「終活について」
    Guest Speaker 小坂敏幸
    東京公証人会会長 同協会会長

    【講演内容】
    「人生100年時代」を迎え、我々は何をすべきか、また、何をしなくて良いのか。今 これが問われています。定年という節目を終え、「何を生き甲斐に」生きるのか。彷徨する皆様に、一筋の光明となる話を提供してくれます。「終活」とは何か。それに公証役場 がどう関わるのかを、分かりやすく解説していただきます。 講師は、経歴が示しているように、公証人界の中心で活躍し、任意後見を推進するための任意後見のリーフレットや DVD の制作に携わっただけでなく、家庭裁判所所長を歴任しており、遺言作成事務及び後見事務にも明るい人物です。

    9月23日練馬区教育委員会委託講座「スライムつくりと実験」

    練馬区教育委員会委託講座 遊遊スクール
    親子理科教室
    スライムつくりと実験
    スライムと遊ぼう!
    高分子のふしぎについて学ぼう!


    講師:蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)会員
    「くらりか」は東京工業大学の同窓会が運営する子ども向け理科教室です。
    2024 年 9 月 23 日(月・祝日)
    ココネリホール西
    ① 14:00~15:30 ➁16:00~17:30
    洗濯のりとほう砂をよくまぜてスライムを作ります。好きな色をまぜていっしょう
    けんめい混ぜるとオリジナルのスライムができあがります。
    つくったスライムをのばしたり、切ったり、空気を入れてスライム風船を作ったり
    してあそびます。原子や分子、高分子のふしぎについても学びます。
    東京工業大学の卒業生が運営する「くらりか」のスタッフが指導してくれます。
    対象 小学1年生以上とその保護者(児童生徒のみの参加可能) 申し込み要
    参加費 小学生1人400円(材料代含む)保護者1人400円(資料代含む)
    定員 ①2時開始 親子40名(20組)②4時開始 親子40名(20組)
    持ち物 鉛筆
    保育あり 1歳以上 定員10名(費用100円)
    保育室(研修室5)9月15日(日)までに要予約

    2024年9月29日市民講座「日本語と英語で落語」

    日本語と英語で落語
    9月29日(日)午後2~4時
    会場:Coconeri3階ホール
    参 加 費:1,000円
    大学生 500 円 高校生以下無料

    【協賛】
    「練馬区地域文化部」 「英語で語ろう会」

    【お題目】

    代書屋 鹿鳴家かつ弥
    The Scrivener:Eiraku.
    天狗裁き 鹿鳴家安芸
    The Judgement of Tengu: Eiraku
    休憩
    フジツボ演奏 伏見花連
    ウクレレ演奏 鹿鳴家英楽
    あくび指南 鹿鳴家かつ弥
    Yawning School:Eiraku

    【演者代表】
    鹿鳴家英楽(かなりやえいらく)
    上智大学卒、テンプル大学大学院卒 駒澤大学講師、神田外語大学講師
    「キ ャ ナ リ ー 落 語 教 室」主宰 HP: canary.justhpbs.jp