2025年5月24日市民講座「怒り とうまく付き合う技術とは?」

怒り と うまく付き合う技術とは?

2025年  5月24日(土)午後2~4時

練馬区役所20階 交流会場  

参加費 1人1000円  2人以上では1人800円  学生500円 高校生以下無料

【講演内容】

怒りの感情を持ちつつ幸せでいる事はできません。それどころか、怒りの感情が自分の中にある時、人は必ず不幸な状態にいます。そしてその感情に負け、怒りを爆発させてしまった結果が招く「本人や周囲の方の人生を台無しにしてしまう事件」が日常的に起こっています。また昨今、「コンプライアンス」や「パワハラ」といった言葉がよく聞かれるようになり、怒りに対する社会的視線は日に日に厳しいものになっています。さらにこういった時代の変遷だけではなく、自身の変遷(歳を取る)につれて、能力や実績よりも「人格者」であることが求められるようになっていきます。

しかしながら、怒りに関して深く考えた事がある方は少なく、同じ間違いを一生繰り返し続けて人生を終えていく方が多い事も事実です。本セミナーは、怒りの構造を明らかにし、お一人お一人自分に合った対処法を身につけていただける内容になっておりますが、皆様が怒りに関して深く考えるきっかけにしていただくだけでも嬉しいです。



Guest Speaker    亀田 卓

【亀田卓 プロフィール】

2016年に電通を早期退社後、デジタルハリウッド大学大学院教授に就任。実体験も交え「ポジティブ心理学」を教えてきた。2022年に大学院教授を退官し、現在は様々な企業で講演活動を行っている。またそのかたわら、これまで多くの経営者やスポーツ選手の上場やオリンピック出場をサポートしてきた経験を活かし、個人クライアント向けのセッションも行っており、メンタル面を改善し潜在能力を引き出す事で、クライアントのパフォーマンス向上を実現させている。

2025年4月29日市民講座「NHK宗教番組の100年」

「NHK宗教番組の100年」

Guest Speaker 青木 繁
2025年4月29日(火 祝日) 
午後2~4時
会場:Coconeri3階 研修室1

【Coconeri会場】西武池袋線(地下鉄有楽町線/副都心線直通) 
都営大江戸線 練馬駅北口改札を出て、左に曲がり、徒歩1分

【 講 演 内 容 】
今年は、NHK放送開始から100年の節目の年です。NHKは、放送開始当初からラジオで宗教番組を放送しており、その後、テレビでも番組を増やしてきました。定時番組や情報番組、特集番組など、さまざまな形態の宗教番組が放送されています。しかし、「宗教番組など放送しているの?」と感じる方もいるかもしれません。今回は、NHKの宗教放送に関する調査研究をもとに、どのように宗教を伝えてきたのかを考察します。

【プロフィール 青木繁】
日本放送協会(NHK)にて、生涯教育、経済、学校教育などの番組制作に携わり、その後、NHKエンタープライズで海外の放送局へのNHK番組展開を担当しました。2016年に退職後、東京科学大学大学院(旧東京工業大学)で宗教社会学を学び、調査研究を重ね、博士課程後期を修了。博士(学術)。最近は生まれ育った地域の日々の生活の中にある「見えない宗教」の存在に関心を持っています。

NHK宗教番組の100年